interior design

建築インテリアデザイン科

インテリアだけではなく建築についても学べるので将来の選択肢が広がります。

features 特徴

  • インテリアだけではない未来

    インテリアと建築は一心同体です。インテリアデザインを手がけるには建築の基礎知識が必要です。将来の夢の広がりやオールラウンドプレーヤーとしての知識・技術を身につけます。

  • 1・2級建築士受験資格を最短取得

    卒業時に国家資格 1・2 級建築士の受験資格を得ることができます。建築設計研究科(3 年次)に進学すると在学中に 1・2 級建築士受験が可能です。

  • 実習を通してプロから学ぶ

    住空間や商業空間のデザイン・コーディネートは十人十色。インテリアデザインの基本を軸に、学生一人ひとりの感性を大切にした細やかな実習指導を受けられるのも魅力のひとつです。

  • 業界へ安心の就職サポート

    在籍する学生の 8 割が普通科高校出身。初めてインテリアを学ぶところから始まり、多くの卒業生がインテリア業界で活躍しています。日建グループ独自の就職ネットワークとプロの先生によるサポートがあるため就職活動も安心です。

目指せる資格

1・2級建築士 / 1・2級建築施工管理技士 / インテリアコーディネーター / カラーコーディネーター リビングスタイリスト / リフォームスタイリスト / 建築CAD検定

1・2級建築士 / 1・2級建築施工管理技士
インテリアコーディネーター
カラーコーディネーター
リビングスタイリスト
リフォームスタイリスト
建築CAD検定

more

目指せる就職先

インテリアメーカー / 建設会社 / ハウスメーカー / 百貨店・インテリアショップ / 建築リフォーム会社 / 不動産会社

インテリアメーカー / 建設会社 ハウスメーカー / 百貨店・インテリアショップ 建築リフォーム会社 / 不動産会社

more

INTERVIEW

在校生の声

    INTERVIEW
  • 建築インテリアデザイン科
    2年

    星 さくら

    SAKURA HOSHI

    建築業界を目指したきっかけは?

    幼い頃に東京ディズニーランドに行き、装飾や世界観に興味を持ちました。

    時間が経つにつれて、家の家具・お店の内装に携われる仕事に就きたいと思うようになり、インテリアコーディネーターを目指そうと思いました。

    水戸日建を選んだ理由は?

    高校2年生の時、オープンキャンパスに参加しました。先生方が優しく丁寧に教えてくれたし、学校の雰囲気も良くてここで学校生活をおくりたい!と思いました。

    色んな学校を知るためにも、3年生になる前に参加しておくことがオススメです!

    水戸日建の好きなところ

    みんなフレンドリーなところ!

    個性的で面白い友達に囲まれているので、毎日学校に行くのが楽しい!

    スポーツ大会などのイベントも大盛り上がりです♪

  • 建築インテリアデザイン科
    2年

    菅原 健太郎

    KENTAROU SUGAWARA

    建築業界を目指したきっかけ

    おじいちゃんと一緒にベンチを作ったことが、建築を目指したきっかけです。その時はまだ小さいベンチしか作れなかったけど、将来は住宅などのもっと大きい建築物を建てて、たくさんの人の役に立ちたいと思いました。

    水戸日建を選んだ理由

    建築士の合格率の高さを見て決めました。専門学校に入るにあたって、1番重要なのは資格を取得する事だと思います。そのため、資格取得のサポートが充実している水戸日建を選びました。

    水戸日建の好きなところ

    約半年かけて行う住宅設計が好きです。一年生ではオリジナルの住宅を設計する課題があります。住宅に興味がある人にとっては、とてもやりがいのある課題だと思います。大変なことや難しいこともたくさんあるけど、それ以上に達成感や楽しい経験を得られると思います。

  • 星 さくら さん

    建築インテリアデザイン科
    2年

  • 菅原 健太郎 さん

    建築インテリアデザイン科
    2年

curriculum カリキュラム

1年次基礎をしっかり身につける

デザインに必要な知識を習得する。デッサンやスケッチのように手を使う手法やイラストレーター・フォトショップといったデザインソフトも使い表現方法の幅を広げます。

2年次応用力を身につける

構造、材料、計画をはじめ内装空間に関わる多種多様の知識を習得する。オリジナルプランを作成することで、商業空間・住空間での柔軟なデザイン力を身につけます。

色彩学

color science

人間心理に大きな影響を与えることでインテリアデザインとも関係が深い色についての授業です。基礎知識からスタートし色彩のエキスパートとして認められるためのカラーコーディネーター試験に向けた対策授業も充実してます。

レンダリング技法

rendering technique

プランニングのコンセプトなどを人に正確に効果的に伝えるためのプレゼンテーションスキルを身につけます。フォトショップやイラストレーターなどのデザインソフトの使用法を学び実際にプレゼンテーションも行います。

時間割例

architect design architect design

※赤枠は建築士受験4科目です。
※時間と科目については、変更する場合がございます。

進学について

  • 建築設計研究科(1年制)

    建築設計研究科では1・2級建築士の確実な合格を目指します。

    more
  • 大学編入

    大学3年次への編入も可能です。大学在学中に2級建築士を受験できます。

04
19